本件発明の認定誤りを理由として、進歩性無しとした審決が取り消されました。
争点となった用語は「特定演出」です。
前記第2の2(2)のとおり,本願補正発明の「特定演出」は,「前記有利
量付与決定手段により決定された有利量の付与」を「前記有利状態中」において「報
知可能」なものである(構\成要件E)。
そして,「前記有利量付与決定手段」は,「有利量を付与すること」を決定するも
のであるから(構成要件C),「特定演出」における報知の対象は,有利量付与決定\n手段により有利量を付与することが決定されたという事実であると解するのが相当
である。
もっとも,「特定演出」は,「前記有利状態中」に実行されるものであるが,「前記
有利状態」は,「付与された有利量を消費することによって・・・制御」されるもの
であるから(構成要件D),「特定演出」における報知の対象が,「特定演出」を実行\nする際の有利状態を制御するために消費中の有利量を付与することが決定されたと
いう事実を指すのか,この消費中の有利量の付与とは別に,有利量を付与すること
が決定されたという事実を指すのかは,特許請求の範囲の記載のみにより一義的に
明確に理解することはできない。
(イ) そこで,本願明細書を参酌すると,「課題を解決するための手段」欄に
おいて,「特定演出(連続演出)」は,1)所定期間(50ゲーム)における残り期間
が特定期間(5ゲーム)となるまでに,前記所定期間が経過した後においても継続
して,複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する事前決定手段(内
部抽選処理)の決定結果に応じた決定結果情報を報知する(ATモード中における
ナビ演出を実行するための処理)か否かを決定する継続決定手段(継続抽選,図2
5)により,継続すると決定したときに,前記特定期間において実行される(図3
0,図31参照)とともに,2)前記継続決定手段で継続しないと決定したときであ
っても,前記所定期間における残り期間が特定期間(5ゲーム)となってからその
所定期間が経過するまでに,所定の特別条件(特別条件,イチゴ当選)が成立した
ことを条件に,前記決定結果情報を報知する期間を,前記所定期間以上の期間(5
0ゲーム,60ゲーム)延長する第2延長手段により,前記所定期間以上の期間延
長する場合に実行される(図31(c)(d)参照)とされている(【0009】,【0036】)。また,「特定演出」によって,所定期間における残り期間が特定期間とな
ったときには,所定期間が経過した後においても継続して決定結果情報が報知され
るか否かを煽ることができるとされている(【0037】)。
また,「発明を実施するための形態」欄においては,RTであるときであって,演
出状態がATモードであるときに,所定期間として50ゲームにわたり制御される
ATモードの残りゲーム数が5ゲームとなったときに実行される「連続演出」(【0
244】,【0436】,【0440】,【図30】,【図31】)が,「特定演出」に相当するとされており(【0459】),ATモードの残りゲーム数が6ゲーム以上存在する場合に,所定表示領域の右上にATモードの残りゲーム数を表\示するAT用演出
(【0437】,【図29】)は,「特定演出」に相当するものとはされていない。そして,「特定演出」に相当するとされる上記「連続演出」は,ATモードの残り5ゲー
ムにわたり一連の物語を展開する演出を行った後に,物語の結末としてATモード
が継続するか否かを報知する演出であり,これにより,ATモードの残り5ゲーム
にわたって,ATモードが継続することに対する遊技者の期待感を煽ることができ
るとされ,味方キャラクタと敵キャラクタとが戦う演出を行った後,敵キャラクタ
が倒れるとともに「WIN +1set」といったメッセージが表示されて,AT\nモードが継続することが報知されるとされている(【0443】,【0446】,【0449】,【0459】,【図30】,【図31】)。
このような本願明細書の記載によると,本願補正発明における「特定演出」は,
有利状態が継続する所定期間における残り期間が特定期間となったときに,上記所
定期間が経過した後においても上記有利状態が継続することに対する遊技者の期待
感を煽ることを目的とするものであって,「特定演出」を実行する際の有利状態を制
御するために消費中の有利量を付与することが決定されたという事実を報知するも
のを含むものではなく,上記所定期間経過後に継続して有利状態を制御するための
有利量など,現に消費中の有利量とは別の有利量を付与することが決定されたとい
う事実を報知するものであると解するのが相当である。
イ 引用発明1の「チャンスゾーン演出」について
引用発明1の「チャンスゾーン演出」(構成e1)は,その具体的な演出内容は刊\n行物1に記載されていないものの,遊技状態がRT1〜RT3に制御されてから開
始され,ボーナスに入賞するか又はゲームが所定回数(RT1は50回,RT2は
40回,RT3は5回)行われることにより終了するものである(前記(2)イ(エ)c)。
そうすると,「チャンスゾーン演出」は,RT1〜RT3に制御されたゲームを所定
回数行える状態にあることを報知するにとどまるものと認められ,現に消費中の有
利量(ゲーム数)とは別の有利量を付与することが決定されたという事実を報知す
るものであるとは認められない。
◆判決本文