1. 概要
米国E-DATA社(旧社名:Interactive Gift Express)は、同社が保有するソフトウエア配布に関する基本特許(USP4,528,643)に基づいて、多数の米国企業にライセンスを要求している。6月28日付けのInformation Law Alert誌(http://infolawalert.com)によれば、既に、IBM、アドビ、VocalTec、KidSoft、First Virtualがライセンスを受けることに同意している模様である。また、E-DATA社は、ライセンスを拒否した企業数十社を相手に、コネチカット、ニューヨークにおいて、3つの訴訟を提起している。
2. 特許の背景
本特許(USP4,528,643:Freeny:"System for reproducing information in material objects at a point of sale location")は、Charles C. Freenyが、1983年1月10日に出願し、85年7月9日に発行されたものである。95年の初め頃に、Freenyは、この特許を、 ニュージャージー州のE-DATA社(旧社名:Interactive Gift Express)に20万ドルで譲渡した。
3. 特許の内容
本特許では、56のクレームが許可されており、クレーム1(方法)とクレーム37(システム)が独立クレームとなっている。アブストラクトとクレーム1、37は以下のとおりである。
Abstract:
The present invention contemplates a system for reproducing information in material objects at a point of sale location wherein the information to be reproduced is provided at the point of sale location from a location remote with respect to the point of sale location, an owner authorization code is provided to the point of sale location in reponse to receiving a request code from the point of sale location requesting to reproducing predetermined information in a material object, and the predetermined information is reproduced in a material object at the point of sale location in response to receiving the owner authorization code.
1. A method for reproducing information in material objects utilizing information manufacturing machines located at point of sale locations, comprising the steps of: providing from a source remotely located with respect to the information manufacturing machine the information to be reproduced to the information manufacturing machine, each information being uniquely identified by a catalog code; providing a request reproduction code including a catalog code uniquely identifying the information to be reproduced to the information manufacturing machine requesting to reproduce certain information identified by the catalog code in a material object; providing an authorization code at the information manufacturing machine authorizing the reproduction of the information identified by the catalog code included in the request reproduction codes; and receiving the request reproduction code and the authorization code at the information manufacturing machine and reproducing in a material object the information identified by the catalog code included in the request reproduction code in response to the authorization code authorizing such reproduction.
37. An apparatus for reproducing information in material objects at point of sale locations, comprising: an information manufacturing machine located at a point of sale location for reproducing information in material objects, each information to be reproduced being uniquely identified by a catalog code and each information being received from a source remotely located with respect to the information manufacturing machine and each information being stored in the information manufacturing machine, the information manufacturing machine receiving a request reproduction code including a catalog code uniquely identifying the information to be reproduced and being adapted to provide an authorization code including the catalog code included in the request reproduction code, and the information manufacturing machine being adapted to reproduce the information identified by the catalog code in a material object in response to receiving the authorization code.
(クレーム1の参考訳)
1.販売地にある情報生成装置を用いて、物理的媒体上に情報を再生する方法であって、下記のステップを備えたもの:
前記情報生成装置から離れたところにある情報ソースに基づいて、前記情報生成装置によって再生されるべき情報(各情報はカタログコードによって特定されている)を用意し:
前記情報生成装置によって再生されるべき情報を特定するカタログコードを含む再生要求コードであって、カタログコードによって特定される情報を物理的媒体上に再生することを要求する再生再生コードを用意し:
前記再生要求コードを含んだカタログコードによって特定される情報の再生を承認する(情報生成装置に対する)承認コードを用意し:
前記再生要求コードおよび承認コードを受けて、再生を承認する承認コードに応答して、前記再生要求コードを含むカタログコードによって特定される情報を物理的媒体上に再生する。
上記に示したように、ネットワークを介して、プログラムや音楽情報等を配信し、暗号キー等によってそれを使用可能とする方法で販売を行う行為は、広くこの特許の範囲に含まれる可能性がある。また、ネットワークを介さずに、CD−ROM等にてプログラムを郵送し、暗号キーによってそれを使用可能とする販売形態も、特許の範囲内になる可能性があろう。つまり、かなり広い範囲にわたる特許であることがうかがえる。
なお、本特許は、米国以外にカナダ、ヨーロッパにも出願されており、既に特許されている(カナダ特許1240390、ヨーロッパ特許195098)。日本には出願されていない。
4. ライセンスおよび訴訟の状況
E-DATA社は、8月末までにサインすることにより、過去の侵害を免除するとしたメール("amnesty"パッケージと呼ばれている)を75,000通発送した。ライセンスの条件は、100万ドルの売り上げを超えるまでは、1〜5%のロイヤリティを支払うというものである(最低額500ドル)。なお、この交渉には、フラッシュコロン特許のライセンスで有名になったREFACの元副社長Fink氏が、関与している模様である。
最初にライセンスを受けたのは、IBMである。その他、アドビ、VocalTec、KidSoft、First Virtualも、ライセンスを受けることに合意したと伝えられている。そのライセンス期間やロイヤリティについては、公表されていない。
E-DATA社は、このFreeny特許に基づいて、コネチカット州地方裁判所に2件の訴訟、ニューヨーク州地方裁判所に1件の訴訟を提起している。各訴訟の被告は次のとおりである。
■コネチカット第1次訴訟
Dun & Bradstreet
Meca Software, Inc.
Decision Support Group Inc.
■ ニューヨーク訴訟
Compuserve Inc., Adobe Systems Inc.
Apogee Software Ltd. Broderbund Software Inc
Cybersource Corp. First Virtual Holdings Inc.
Intermind Corp. Internet Software Inc.
Intuit Inc. Kid Soft Inc.
McGraw Hill Cos. Inc. Soft & Net Distribution S.A.
SoftLock Services Inc. Telebase systems Inc.
The Library Corp. Vocaltec Inc.
Waldenbooks Ziff-Davis Publishing Co.
■ コネチカット第2次訴訟
Agfa Div-Miles Inc. Astoria Software
Axcis Information Network Inc. Broadcast Software Corp.
CD-Max Inc. Cognitive Tech Corp.
Cycle Software Svcs. Index Stock Photography, Inc.
Investex Group Jerry's World Inc.
Micropatent Corp. Monotype Typography Inc.
Pacific Coast Software Photodisc, Inc.
Picture Network Int'l Ltd. Portland Software
Software Online Software Publishing Corp.
Software Supermarket Inc. Software Vend Inc.
Test Drive Corp. West Stock Inc.
なお、ニューヨーク訴訟においては、6月25日に、 E-DATA社に対して、60日以内に侵害対象製品がどのクレームに抵触するのか等を明らかにするよう、判事から命令が出されている。
5. 最後に
本件は、米国の多くの企業を巻き込んでるため、各訴訟における最新情報をアップしたホームページが開かれている(http://www.patents.com/ige.sht)。このホームページからは、関連する記事にリンクが張られている(この報告は、これらの記事をまとめたものである)。
前述のように、この特許は日本には出願されていない。しかしながら、米国にサーバーをおいて、米国人向けにソフトウエアビジネスを行う際には侵害の問題が生じるので、日本企業も訴訟の動向を見守っておく必要があるだろう。また、サーバーを日本において、米国にてソフトウエアをダウンロードさせる場合に、米国特許の侵害となるのか否かの問題も生じる可能性があるので、注意が必要である。
以上
|